
【レビュー】 ビデキンちゃんが行く ~KIPON EF-MFT AF~

2016年一回目のビデキンちゃんが行くはKIPONさんのマウント変換アダプターをご紹介したいとおもいます。
今までビデオカメラ用のマウントアダプターといえばビデキンではMetaboneさんが主流でした。しかし多くがAF機能なしでお値段も少し高価なものです。
今回のKIPONさんのアダプターはキヤノンEFレンズをマイクロフォーサーズカメラに装着し、AFと手ブレ補正の動作や、Exif情報の伝達に対応するアダプター。EF-Sレンズも使用可能となりました。
またEFレンズの電子制御に対応するマウントアダプターはソニーEマウント用が発売されていますが、マイクロフォーサーズ用はKIPONさんが世界初となっています。
最新版はver.2.6となっています。
Ver.2.6での改善点
- キヤノンISレンズ使用時にIS機能が正常に動作しない場合がある点を修正。
- オリンパスOM-Dシリーズのボディ内手ブレ補正機構への対応。
- Blackmagic Design製カメラに装着した際のAF動作に対応。
- ビクターJVC製4Kカメラで発生していた相性問題への対応とAF性能の向上。
- キヤノンEF 35mm F1.4L USMでAFが動作しない問題を修正。
ビデキンちゃんではその最新版デモ機で検証した結果を掲載したいとおもいます。
Panasonic GH4

- EF24-105mm F4L IS USM
- EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
- EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
- EF50mm F1.8 II
Blackmagic Pocket Cinema Camera
- EF24-105mm F4L IS USM
AF→合焦ゆっくり
MF→OK - EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
AF→NG
MF→OK - EF50mm F1.8 II
AF→NG AFに設定するとカメラの電源が落ちる
MF→OK
JVC GY-LS300

- EF24-105mm F4L IS USM
AF→合焦ゆっくり
MF→OK - EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
AF→OK
MF→OK - EF50mm F1.8 II
AF→NG
MF→OK - EF40mm F2.8 STM
AF→NG
MF→NG


Panasonic AG-AF105A
- EF24-105mm F4L IS USM
AF→NG
MF→OK - EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
AF→NG 合わせようとはするがフォーカス合わない
MF→OK - EF50mm F1.8 II
AF→NG
MF→OK
という結果になりました。
JVCさんのGY-LS300CHではEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMがスピーディにフォーカスが合うのでおすすめですね。おそらく新しいタイプのレンズだと他のレンズでもAF機能しそうです。
Blackmagicさんにも対応するように改善されているようですが、ビデキンのデモ機レンズではあまり良い結果ではなかったです。
PANASONICさんのGH4だとまったく問題なく動作しているので、おそらくスチルカメラだとほどんどのレンズがAF対応可能かとおもいます。
また古いレンズでもほとんどのカメラ、レンズでMFは問題なく動作しました。MFだけお使いの方でしたら幅広いレンズでお使いいただけるとおもいます。

ネジ穴も開いているのでレンズサポーターも使用できます。
どうしてもレンズとカメラの相性がでてきてしまうのでビデキンの展示デモ機で相性チェックをオススメします!展示機は各店を移動する場合があるので一度ご連絡いただいてからご来店ください!
新しいバージョンも随時更新中。(バージョンアップも非常に簡単でした)

マイクロUSBに繋いで1分程度でバージョンアップできます。
これからどんどん対応レンズが増えていく可能性がありますね。
EF-MFT AF
販売価格 41,904円
税抜価格 38,800円
※ 表記価格は2016年2月2日現在のものです。