
【レビュー】 ビデキンちゃんが行く ~スライダーがやってきた~

今回は巷で大人気のスライダーがやってきたのでいろいろ試してみました。小型で持ち運びのできるドリーのような感じで、ドリーと違い、野外のでこぼこ道でも三脚を立てたり、直置きすればへっちゃらです。今までにない動きのある映像が撮れるので映像素材のバリエーションが増えること間違いなしの品です。 ビデキンちゃんの素朴な疑問 [1] どんなカメラが載るの? [2] 動きってどんな感じ? このあたりを中心に試していきます。
その1、どんなカメラが載るの?
LIBECさんのALX。いろんなセットが出ていますが「ALX S8 KIT」(84,780)に載せてみます。


※ 画像は旧タイプのALLEX S KITですので悪しからず。
CanonさんのXA25(だいたい1200g位)、SONYさんのPXW-X70(だいたい1400g位)、このあたりの小さめのカメラなら斜めにしてもスッと止まってくれます。ただ、PanasonicさんのAG-AC90A(1800g位)にバッテリーをつけてしまうとヘッドが少しお辞儀してしまうので、ぴったりバランスをとりたい方にはお薦めできないかもしれません。
またちょっと重めのカメラを載せ、端っこまで移動するとちょっぴり斜めになってしまいます。メーカーさんのお話ですと一番端っこはゆっくりでないと振動をうけてしまうので、ちょっと前で止めてね!とのことでした。今度発売のRS-250Dのヘッドと脚で試してみたらもっと重いものも載るようになるかもしれません。
デモ機がお借りできたら試してみますねー。
続いてACEBILさんの「S20+PLUS KIT」(89,640)。こちらは結構重いものまで載っちゃいました。

つまみの青色が映えますね。

SONYさんのHXR-NX3にNP-F970をつけてもスッと止まります(2700g位)。少し重いと言われがちなSONYさんのPXW-X180にBP-U60を装着すると(3100g位)だいたい35度くらいまでの俯角(下斜め)ならなんとか耐えられます。そのかわり今度は軽いPXW-X70等だとバネが強すぎてもどってきてしまいました。なので中型のカメラ向けのスライダーですね。
端に動かしたときも重い目のカメラが載るので三脚の端を押さえていないと、ガタッと動いてしまいます。スライダーが斜めになることはないけれど砂袋などで抑える必要がありそうです。
次はCINEVATEさんの「アトラス10」(152,280)。

こちらは特にセット販売されていないのでマンフロットさん509HD-545GBの上にMVH502AH(フラットベース)を載せて試しています。脚と雲台でしっかり固定されているのとスライダーのつくりがしっかりしているのでので端っこで傾いたりなどはほとんどありません。載せるカメラは雲台によって左右されるのがよくわかる例でした。ただ本体と三脚が重いので外に持ち運びするには少し厳しいかも。
その2、動きってどんな感じ?
またまたLIBECさんの「ALX S8 KIT」から見ていきましょう。
プラットホームにあるネジで硬さを調整できるのですが少々硬め。ヘッドを押さえながらゆっくり移動すると粘りのある滑らかな動きが特徴的ですね。スローの映像にはぴったり。
続いてACEBILさんの「S20+PLUS KIT」。
こちらはALXに比べ軽い動きが特徴的です。パンバーを持ちながらすばやい画を撮るにはぴったり。 ただ構造上の問題なのかスライダー取り付け上部をゆっくり移動すると少しだけ手に負荷を感じる気がします(早い動きだと問題なし)。形としては短く見えますが不思議な動きで75センチ程度は稼動域があります。

画像だとわかり難いので是非メーカーさんの公式動画を見てください。
次にCINEVATEさんの「アトラス10」です。やはりお値段が倍以上するだけあってスローでもクイックでも思いのままに動きます。

ロックのききもばっちりです。岩場などのぼこぼこな斜面でも三脚からはずしてオールテレーン(不整地用)レッグを付ければ重い分しっかりと固定して撮影できそうですね。
最後に、簡単でしたがビデキンちゃんの考察です。
持ち運びが多くて小型のカメラをお使いの方は「ALX S8 KIT」を。
持ち運びが多くて中型のカメラをお使いの方は「S20+PLUS KIT」を。
とにかく滑らかな動きがほしいんだ!という方は「アトラス10」を。
フラットベースのヘッドを変えてしまえば載るカメラは変わってきます(脚もですが)。なので持ち運びの楽さ重視!動きは妥協できない!などなどあれば、自分好みのセットを組んでしまうのもひとつの手ですね。
今回はビデキンちゃんの独断と偏見にあふれた見解です。一番大事なのは自分との相性だと思いますのでぜひぜひ京都店でご確認ください。
※ 上記記事内の価格は税込表記、2015年5月25日現在のものです。